中能登町における直線翼垂直軸型風力発電システムの応用
中能登町における直線翼垂直軸型風力発電システムの応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 258
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): An Application of Straight Wing Vertical Axis Wind Turbine Generation Systems in the Nakanoto
著者名: 宮川 惣輔(中能登町),堀内 浩一(中能登町),関 和市(東海大学)
著者名(英語): Sousuke Miyagawa(Nakanoto),Koyichi Horiuchi(Nakanoto),Kazuichi Seki(Tokai University)
キーワード: 垂直軸|直線翼|風力発電|実験|応用|Vertical Axis|Straight Wing|Wind power generation Systems|Experiment|Application
要約(日本語): 石川県中能登町では、旧鹿西町において「新エネルギーを活用した豊かなまちづくり」「恵まれた自然環境を守るまちづくり」「行政・住民・事業所の協働によるまちづくり」の3つを基本方針として「地域新エネルギービジョン」を策定した。このような背景から、中能登町では、「地域新エネルギービジョン」に基づき様々な事業に取り組み、環境共生型風車として、東海大学の関が研究開発した直線翼垂直軸型風力発電システムを設置し応用実験を行った。この結果、北陸地方特有の着雪、着氷等に関して、良好な成果が得られた。さらに環境共生型風車として、年間平均風速0.7m/sから自己始動起動し、騒音がなく、安全性、信頼性、安定性において良好な結果を得ることができた。
PDFファイルサイズ: 1,371 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
