風車支柱上を流れる雷撃電流測定装置の開発 - スケールモデルを用いたフィールドテスト -
風車支柱上を流れる雷撃電流測定装置の開発 - スケールモデルを用いたフィールドテスト -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 280
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): A Development of an Equipment to Measure a Lightning Current Waveform Flowing through a Windmill Tower - Field Test Using Scaled Model Circuit -
著者名: 菱山 善澄(和歌山工業高等専門学校),山吹 巧一(和歌山工業高等専門学校)
著者名(英語): Yoshizumi Hishiyama(Wakayama National College of Technology),Koichi Yamabuki(Wakayama National College of Technology)
キーワード: 風車支柱|雷撃電流|大口径|風力発電|2次元磁界センサ直交同軸ループ|windmill tower|lightning current|large diameter|wind generation|2-Dimensional magnetic field sensororthogonal coaxial loop
要約(日本語): 風力発電は環境問題解決のための発電方法として注目されており、その設備容量は年々増加傾向にある。一般に風車は雷撃を受ける可能性が非常に高いため、耐雷設計を十分に行う必要がある。そのため雷撃電流値の測定が必要であるが、従来のCTは大口径の風車支柱には供し得ない。よって本研究では風車支柱に使用可能な雷撃電流測定装置を提案する。雷撃電流値測定の原理にはファラデーの法則を用いて、ループに発生する誘導電圧から磁界を求め、磁界から電流を求める。スケールモデルを用いた実験の結果、電流位置の推定と電流波形はCTによる直接測定のものとほぼ一致し、本研究の提案法は大口径の風車支柱に流れる雷撃電流に適用できる可能性を示した。
PDFファイルサイズ: 1,485 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
