168kV 40kA 2点切りタンク形真空遮断器の開発
168kV 40kA 2点切りタンク形真空遮断器の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 319
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Development of 168kV 40kA 2-point Breaking Type Vacuum Circuit Breaker
著者名: 長竹 和浩(日本AEパワーシステムズ),斉藤 仁(日本AEパワーシステムズ),勝又 清仁(日本AEパワーシステムズ),榊 正幸(日本AEパワーシステムズ),杉井 守(日本AEパワーシステムズ)
著者名(英語): Kazuhiro Nagatake(Japan AE Power Systems Corporation),Hitoshi Saito(Japan AE Power Systems Corporation),Kiyohito Katsumata(Japan AE Power Systems Corporation),Masayuki Sakaki(Japan AE Power Systems Corporation),Mamoru Sugii(Japan AE Power Systems Corporation)
キーワード: 真空遮断器|京都会議|2点切り|高電圧大容量|縦磁界電極|Vacuum Circuit Breaker|Kyoto Summit|2-point Breaking|High Voltage and High Current|Axial Magnetic Field
要約(日本語): 真空遮断器(VCB)は小形,高性能,保守点検の容易性および遮断部に真空インタラプタを用いているため,電流遮断時に分解ガスを発生しないのでクリーンであることなどから急速に市場に普及し,現在では主に36kVクラス以下の遮断器に広く採用されている。一方、これまで私達は1973年に1点切り84kV VCBを開発して以来、2点切り168kV VCB(碍子形)までの製品化を行ってきた。今回,遮断部には最新の縦磁界電極を用いることにより真空インタラプタの小形,高性能化が可能となり、所要操作力は従来の50%程度を実現でき、信頼性の向上が確保できた。また、従来の碍子形に比べて、重心が低く耐震性能を向上させたタンク形を適用した。本報告ではこのタンク形VCBの設計手法と検証試験結果について述べる。
PDFファイルサイズ: 927 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
