変圧器用絶縁性液体の難燃性評価に関する基礎検討(その2)
変圧器用絶縁性液体の難燃性評価に関する基礎検討(その2)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 365
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Fundamental study of Less-flammable evaluation of Insulation liquid for Transformers (Part 2)
著者名: 山岸 明(日本AEパワーシステムズ),宮城克徳 (日本AEパワーシステムズ),須川 修身(諏訪東京理科大学),小島啓明 (日立製作所),師岡寿至 (日立製作所)
著者名(英語): Akira Yamagishi(Japan AE Power Systems Corporation),Miyagi/Katsunori (Japan AE Power Systems Corporation),Osami Sugawa(Tokyo University of Science,Suwa),Kojima/Hiroaki (Hitachi,Ltd.),Morooka/Hisashi (Hitachi,Ltd.)
キーワード: 難燃性評価|絶縁性液体|変圧器|コーンカロリーメーター法|低粘度シリコーン液エポキシ樹脂|Less-flammable evalution|Insulation liquid |Transformer |Cone Calorimeter Method|Low viscosity silicone liquidEpoxy resin
要約(日本語): 防災上、変圧器を難燃・不燃化するには、構成材料、特に絶縁材料、絶縁媒体を難・不燃化するのが有効であるが、これら材料、特に液体の難燃性を定量的に評価するのは難しい。絶縁性液体の燃焼性の評価方法としては、例えばガラステープ法が挙げられるが、ここでは固体の難燃性の評価方法として広く用いられているコーンカロリーメーター法の適用を検討した。本論文では、モールド変圧器で代表される固体のエポキシ樹脂と、難燃性合成油入変圧器の一例である液体のシリコーン液を比較評価した結果についてまとめたものである。
PDFファイルサイズ: 2,324 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
