Albany向けプロジェクト向け超電導ケーブルの開発
Albany向けプロジェクト向け超電導ケーブルの開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 373
グループ名: 【B】平成17年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2005/08/10
タイトル(英語): Development of HTS cable for Albany Project
著者名: 増田 孝人(住友電気工業),湯村 洋康(住友電気工業),渡部 充彦(住友電気工業),滝川 裕史(住友電気工業),芦辺 祐一(住友電気工業),伊藤 秀樹(住友電気工業),須澤千鶴 (住友電気工業),片山 哲太郎(住友電気工業),齋藤晋一郎 (住友電気工業)
著者名(英語): Takato Masuda(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Hiroyasu Yumura(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Michihiko Watanabe(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Hiroshi Takigawa(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Yuuichi Ashibe(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Hideki Itoh(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Chizuru Suzawa(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Tetsutaro Katayama(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES),Shin-ichiro Saito(SUMITOMO ELECTORIC INDUSTRIES)
キーワード: 超電導ケーブル|液体窒素|断熱管|端末|ジョイント|HTS cable|Liquid nitorogen|Cryostat|Termination|Joint
要約(日本語): 住友電工では、低損失及びコンパクト化が図れ、漏れ磁場の無い三心一括型の超電導ケーブルの開発を進めており、米国でのケーブルシステムデモンストレーション計画(Albany計画)に参画している。計画で用いられるケーブルの基本仕様は電圧34.5kV、電流800A、ケーブル長さ350mであり、両端末に加えてケーブル接続用ジョイントも布設される。 ケーブルの実用化の際の主な課題として、短絡電流対策などを考慮したコア開発、長尺断熱管開発、端末・中間ジョイントの開発および長尺管路への布設対策などが挙げられる。本論文では、これらの課題のうち、長尺断熱管の開発状況について報告すると共に、その他の製品の製作状況、今後の予定について概要を述べる。
PDFファイルサイズ: 1,417 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
