商品情報にスキップ
1 1

実測データに基づく日々のエネルギー需要変化を考慮した住宅用コージェネレーションの導入評価

実測データに基づく日々のエネルギー需要変化を考慮した住宅用コージェネレーションの導入評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 5

グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/13

タイトル(英語): Evaluation of Intoroducing Micro-Cogeneration System to Residential Houses Based on the Monitored Daily-Basis Energy Demand Data

著者名: 稲田 亮(大阪大学),杉原 英治(大阪大学),佐伯 修(大阪大学),辻 毅一郎(大阪大学)

著者名(英語): Ryo Inada(Osaka University),Hideharu Sugihara(Osaka University),Osamu Saeki(Osaka University),Kiichiro Tsuji(Osaka University)

キーワード: 住宅用エネルギー需要|マイクロコージェネレーション|燃料電池|CO2排出量|省エネルギー|residential energy demand|micro cogeneration|fuel cell|CO2 emission|energy conservation

要約(日本語): 近年,エネルギー需要の増加によりCO2の排出量は増加しており,地球温暖化問題が引き起こされている。特に家庭部門においては,快適性が優先され,電化製品の低廉化,住宅の床面積の増加,核家族化による住宅数の増加などにより,エネルギー消費量は堅調に増加し続けておりエネルギー利用の高効率化が必要とされている。このような問題に対し,高効率,低環境負荷特性をもつ固体高分子形燃料電池(PEFC)を利用したマイクロコージェネレーション(μCGS)を家庭に導入することが期待されている。

PDFファイルサイズ: 5,100 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する