階層モデルによる電源・流通設備拡張計画策定手法の開発
階層モデルによる電源・流通設備拡張計画策定手法の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 68
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Development of Generation-Transmission Expansion Planning Method Based on A Hierarchical Model
著者名: 福留 潔(JPビジネスサービス),東 仁(JPビジネスサービス),本庄 暢之(電源開発),陳洛南(大阪産業大学)
著者名(英語): Suguru Fukutome|Azuma Hitoshi|Nobuyuki Honjou|Luonan Chen
キーワード: 電源開発計画|流通設備拡張計画|長期増分費用長期増分費用|Generation Expansion Planning|TransmissionExpansion Planning|Long run incremental cost
要約(日本語): 電源・流通設備拡張計画は,将来開発する電源や送電設備の種類・量・運転開始のタイミング・配置を決定する設備計画問題である。これらの計画策定においては,様々な不確定な要因を考慮し,総合的な最適化あるいは経済合理性が求められる。流通設備計画と電源開発計画は実際にお互いに強く依存しており,独立して実施することは局所最適であり全体最適ではない。よって,新規電源の配置を考慮した新たな流通設備計画手法の重要性が増してきている。
このような背景を踏まえ,筆者らは,各母線の長期増分費用に基づいたヒューリスティック分解手法を用いて,問題を主問題(調整)と従属問題(電源開発計画下位問題と流通設備拡張計画下位問題)に分割する階層モデルを提案してきた。本論文では,階層モデルとして電源開発計画と流通設備拡張計画へのヒューリスティック分解手法適用を述べ,修正を加えたIEEE30母線系統を用いた数値例を示し,基本的な機能を確認した。
PDFファイルサイズ: 6,024 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
