商品情報にスキップ
1 1

超音波流速分布計測法の水力発電所水圧鉄管流量測定への適用

超音波流速分布計測法の水力発電所水圧鉄管流量測定への適用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 107

グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/13

タイトル(英語): Application of Ultrasonic Pulse-Doppler Velocimetry for flow rate measurement of steel penstock in a hydroelectric power plant

著者名: 鈴木 武志(東京電力),手塚健一 (東京電力),森 治嗣(東京電力),金峯稔昌 (東京発電),井部 潤(東京発電)

著者名(英語): Takeshi Suzuki(Tokyo Elctric Power Company),Kenichi Tezuka(Tokyo Elctric Power Company),Michitsugu Mori(Tokyo Elctric Power Company),Toshimasa Kanamine(Tokyo Electric Generation Company),Jun Ibe(Tokyo Electric Generation Company)

キーワード: 超音波|水車効率|ドップラー|流量|水圧鉄管流速分布|ultrasound|hydraulic performance of hydraulic turbines |Doppler|Flow rate|steel penstockflow prfile

要約(日本語): 水力発電所における水車効率試験時の水圧鉄管内の流量測定ではかつてはピトー管法、現在では超音波伝搬時間差法が主流である。しかし、ピトー管では取付に多大な時間を要することや、超音波伝搬時間差法では流速係数Kがが測定断面の流速分布の影響を強く受けるため、実際の流量に対する誤差が大きくなる。一方、水圧鉄管外表面に超音波振動子を設置して内部流体流速分布を測定する、クランプオン型超音波パルスドップラー式流速分布計測法は高精度な計測が可能である。本手法を用いて鉄管径1?1.7mの水力発電所における流量を得ることができたのでので、流量測定結果について報告する。

PDFファイルサイズ: 1,420 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する