配電損失の最小化によるCO2削減効果の試算
配電損失の最小化によるCO2削減効果の試算
カテゴリ: 部門大会
論文No: 149
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Trial Calculation of CO2 Emission Reduction by Distribution Loss Minimization
著者名: 林 泰弘(福井大学),横山 昌央(福井大学),松木 純也(福井大学),高野 浩貴(岐阜工業高等専門学校)
著者名(英語): Yasuhiro Hayashi(University of Fukui),Masao Yokoyama(University of Fukui),junya Matsuki(University of Fukui),Hirotaka Takano(Gifu National College of Technology)
キーワード: 配電損失|CO2削減効果|配電系統|損失最小構成|Distribution Loss|CO2 Emission Reduction|Distribution System|Loss-minimum Configuration
要約(日本語): 配電系統は配電損失が最小となる系統構成で運用することが望ましく,配電損失の最小化により省エネルギーや環境負荷軽減などの効果が期待される。著者らは既に厳密解法(部分フィーダという概念を導入した配電損失最小構成決定手法)を実際のデータに基づいて構築した配電系統モデル(フィーダ数53,開閉器数266,系統総負荷30.92MW)に適用し,配電損失最小構成の決定を行い,現用構成で運用した場合の配電損失に比べどの程度の損失低減効果が得られるかを検証した。そこで本稿では,配電損失の最小化によりどの程度のCO2削減効果が期待できるかについて検証したので報告する。
PDFファイルサイズ: 2,080 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
