系統制御機器の遠隔制御による電圧適正化の実証評価
系統制御機器の遠隔制御による電圧適正化の実証評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 167
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Demonstration Study of Voltage Regulation by remote controlled Devices
著者名: 八太 啓行(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)
著者名(英語): Hiroyuki Hatta(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 分散型電源|電圧適正化|SVC|遠隔制御|新電力ネットワーク|Distributed Generation|Voltage Regulation|SVC|Remote Control|New Power Network System
要約(日本語): 新エネルギー等の分散型電源が大量に系統連系された場合、配電線の電圧変動など
電力品質の低下が問題となる。
配電線の電圧適正化のため、SVR(自動電圧調整器)、
SVC(静止型無効電力補償装置)といった系統制御機器を適切に制御することにより、
系統電力の供給を円滑に行うためのシステム開発が望まれる。
そこで、NEDOプロジェクト「電力ネットワーク技術実証研究」では、
遠隔制御可能な系統制御機器と系統制御システムを設置し、
系統制御機器の遠隔制御による電圧適正化の実証試験を行っている。
本稿では系統制御機器の自端制御・遠隔制御による
分散型電源導入時の電圧適正化実証試験について報告する。
PDFファイルサイズ: 1,987 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
