商品情報にスキップ
1 1

集中連系型太陽光発電システム実証研究サイトにおける単独運転発生確率の分析・評価

集中連系型太陽光発電システム実証研究サイトにおける単独運転発生確率の分析・評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 192

グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/13

タイトル(英語): A Analysis and Evaluation of Islanding Phenomenon Probability in Clustered of Many PV Systems

著者名: 溝呂木 淳(電力テクノシステムズ),柴田 秀一(電力テクノシステムズ),滝川 清(電力テクノシステムズ),宮南 一也(電力テクノシステムズ),杉原 裕征(関電工)

著者名(英語): Atsushi Mizorogi(Electric Power Engineering Systems),Shuichi Shibata(Electric Power Engineering Systems),Kiyoshi Takigawa(Electric Power Engineering Systems),Kazuya Miyanami(Electric Power Engineering Systems),Hiroyuki Sugihara(KANDENKO)

キーワード: 太陽光発電システム|日常運転データ|単独運転|発電量と負荷バランス|不要動作不動作|PV System|Usual Measurement Data|Islanding|PV Output and Load|Error ActionNonaction

要約(日本語): 「集中連系型太陽光発電システム実証研究」が、平成14年度よりNEDOプロジェクトで行われている。安全性の観点から、実証研究サイトにおける単独運転発生確率の分析・評価のため「日常運転データ解析用ソフトウェア」を開発した。今回、本ソフトウェアの単独運転検出手法部分についてより精度の高いアルゴリズムを検討し、プログラム修正を行うとともに、1年間に渡るデータを用い、発電量と負荷がバランスし単独運転し易い時間帯と確率分布、および実証研究サイトに設置されているPCSの各種単独運転検出機能の不要動作・不動作の発生確率とその発生状況を詳細に分析・評価した。

PDFファイルサイズ: 2,085 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する