浸透圧発電システムの基礎研究 - 浸透膜面に沿う流れの解析 -
浸透圧発電システムの基礎研究 - 浸透膜面に沿う流れの解析 -
カテゴリ: 部門大会
論文No: 205
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Research of Hydroelectric Power System using Osmotic Pressure
- Fluid Analysis along Membrane Surface -
著者名: 榎本 博(三菱電機),藤塚 正史(三菱電機),植田 健司(関西電力),桑田 雅敏(関西電力),谷岡 明彦(東京工業大学),皆 川美江(東京工業大学)
著者名(英語): Hiroshi Enomoto|Masashi Fujitsuka|Kenji Ueta|Masatoshi Kuwada|Akihiko Tanioka|Mie Mina
キーワード: 半透膜|浸透圧|水力発電システム|流体力学|濃度分極|Semipermeable Membrane|Osmotic Pressure|Hydroelectric Power System|Fluid Dynamics|Concentration Polarization
要約(日本語): 京都議定書の発効により、CO2排出量の少ないクリーンなエネルギーへの転換が求められて
いる。海水の浸透圧は約25気圧であり、落差約250mの位置エネルギーに相当すること
から、これを利用する発電システムが検討されている。海水淡水化に用いる逆浸透膜モジュ
ールを利用した実験が行われたが、実用化にはより低コスト、高性能の膜モジュールが必要
である。膜モジュールの構成を検討するには、モジュール内の水及び塩分の挙動を把握する
必要があることから、今回流体力学的アプローチにより浸透現象のモデル化を試みた。その
結果、濃度分極が浸透流束に与える影響の大きさが明らかとなったので報告する。
PDFファイルサイズ: 1,597 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
