1
/
の
1
酸化亜鉛形50kAクラスISPDとクラスIISPDのエネルギー協調試験
酸化亜鉛形50kAクラスISPDとクラスIISPDのエネルギー協調試験
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 238
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Energy coordination test of zinc oxide type 50kA class〓SPD and class〓SPD
著者名: 志賀 悟(音羽電機工業),大槻 和司(音羽電機工業),塩崎 充伸(音羽電機工業)
著者名(英語): Shiga,Satoru|Otsuki,Kazushi|Shiozaki,Mitsunobu
キーワード: エネルギー協調|配線長|クーロン量クーロン量|Energy coordination|Length of Electric Wire|Electric Charge
要約(日本語): JIS C 0367-1「雷による電磁インパルスに対する保護」によると、雷保護領域(LPZ)ごとに、クラス〓?クラス〓のSPDを並列に設置して、各領域ごとに雷サージから電気機器を合理的に保護を行うとなっている。各SPD間のエネルギー協調について確認しておくことは非常に重要である。今回、高耐量酸化亜鉛形クラス〓SPD(インパルス電流50kA(10/350μs))と酸化亜鉛形クラス〓SPD(最大放電電流20kA(8/20μs))を用いて並列回路を形成し、50kA(10/350μs)を通電してエネルギー協調試験を行ったのでその概要を報告する。
PDFファイルサイズ: 1,189 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
