長期曝露試験による高分子がいし・磁器がいしの汚損特性に関する基礎検討
長期曝露試験による高分子がいし・磁器がいしの汚損特性に関する基礎検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 283
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): A fundamental study of salt polution charavteristics of polymer insulator and porcelain insulators
著者名: 畔柳 俊幸(電力中央研究所),田中 信也(関西電力),谷口 栄(東京電力),高橋 毅(電力中央研究所),本間宏也 (電力中央研究所)
著者名(英語): Toshiyuki Kuroyagi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Nobuya Tanaka(Kansai Electric Power Company),Sakae Taniguchi(Tokyo Electric Power Company),Takeshi Takahashi(Central Research Institute of Electric Power Industry),hiroya Homma(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: がいし|高分子がいし|曝露試験|塩分付着密度|もれ電流|insulator|polymer insulator|exposure test|salt deposit density|leakage current
要約(日本語): 高分子がいしおよび磁器がいしの臨海部における長期曝露試験を実施し、高分子がいしの磁器長幹がいしに対する塩分付着特性・もれ電流発生特性をとりまとめた。送
電用高分子がいしの急速汚損時における等価塩分付着密度は最大1mg/平方センチメートルであり、この時の塩分付着比率は約1倍である。また、磁器長幹がいしの等価塩分付着密度が0.1mg/平方センチメートルを超える範囲における高分子がいしの塩分付着比率は最大1.4倍であった。
PDFファイルサイズ: 597 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
