シリコーンゴムの表面汚損堆積層への撥水性転移現象に及ぼす諸要因の検討
シリコーンゴムの表面汚損堆積層への撥水性転移現象に及ぼす諸要因の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 285
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Study on Hydrophobicity Transfer Property of Silicone Rubber
著者名: 西村 誠介(横浜国立大学),山内 智仁(横浜国立大学),鯨岡 聡(横浜国立大学),原田 智史(横浜国立大学),尾崎 忠義(横浜国立大学)
著者名(英語): Seisuke Nishimura(Yokohama National University),Tomohito Yamauchi(Yokohama National University),Satoshi Kujiraoka(Yokohama National University),Satoshi Harada(Yokohama National University),Tadayoshi Ozaki(Yokohama National University)
キーワード: シリコーンゴム|撥水性|転移特性|汚損|接触角持ち回り試験|Silicone Rubber|Hydrophobicity|Transfer Property|Pollution|Contact AngleRound Robin Test
要約(日本語): 筆者たちはシリコーンゴムの表面汚損層に対する撥水性転移現象についてこれまで調査を行い、持ち回り試験に参加するなどしてきた。本稿では撥水性転移現象に及ぼす諸要因の検討を行った。撥水性転移現象に及ぼす要因として、汚損層の厚さ、汚損物の種類、湿度の影響を取り上げ検討した。撥水性転移現象は汚損層の厚さに影響されることが確認された。また、湿度依存性を調査した結果、高湿度のときほど撥水性転移度は大きいが、転移現象が現れるまでに時間がかかった。この原因は、低分子シリコーンオイルの滲出による毛細管現象、低分子シリコーンの親水基と疎水基の配向性、表面の微視的な粗さなどが現段階で考えられ、今後さらに検討していく。
PDFファイルサイズ: 1,823 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
