標準偏差を用いた周期ノイズ検出法の検討
標準偏差を用いた周期ノイズ検出法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 303
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Examination of Noise Detection Method of Cycle Which Used Standard Deviation
著者名: 中山 新吾(宮崎大学),辻 利則(宮崎公立大学),大坪 昌久(宮崎大学),本田 親久(宮崎大学),刀祢浩一 (九州電力),野口 博志(九州電技開発)
著者名(英語): Shingo Nakayama(University of Miyazaki),Toshinori Tsuji(Miyazaki Municipal University),Masahisa Otsubo(University of Miyazaki),Chikahisa Honda(University of Miyazaki),Koichi Tone(Kyusyu Electric Power Co),Hiroshi Noguchi(Kyusyu Electric Engineering Co)
キーワード: 碍子|放電音|コロナ放電コロナ放電|Insulator|Electrical Discharge Sound|Corona Discharge
要約(日本語): 交流送電線のがいし表面が海塩の付着によって汚損され,さらに霧や降雨,高湿度などに湿潤した場合に部分放電が発生し,周辺住民からの騒音苦情に発展することがある。そこで本研究では,巡視点検業務の自動化のための簡易ながいし放電音監視システムの開発を目的としている。
屋外におけるがいし放電音の測定では,人の声や虫,鳥の鳴き声や車などの外部ノイズが影響するため,がいし放電音のみを抽出するための波形処理方法の確立が必要である。そこで,ウェーブレット変換を用いて波形処理を行い,商用周波電源電圧の放電音が1/120s間隔で発生することを利用した,がいし放電音抽出方法を検討したので報告する。
PDFファイルサイズ: 2,261 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
