限流器および制動抵抗器を用いた系統安定度向上対策
限流器および制動抵抗器を用いた系統安定度向上対策
カテゴリ: 部門大会
論文No: 327
グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2006/09/13
タイトル(英語): Improvement of Power System Stability Using Fault Current Limiter and Braking Resistor
著者名: 矢神 雅規(北海道工業大学),平塚 勇大(北海道工業大学),田村 淳二(北見工業大学)
著者名(英語): Masaki Yagami(Hokkaido Institute of Technology),Yuta Hiratsuka(Hokkaido Institute of Technology),Junji Tamura(Kitami Institute of Technology)
キーワード: 限流器|制動抵抗器|系統安定度系統安定度|Fault Current Limiter|Braking Resistor|Power System Stability
要約(日本語): 故障電流抑制装置である限流器は、系統安定度の向上や瞬時電圧低下の抑制にも役立つことが期待されている。一方、制動抵抗器は既に実系統に導入されている安定化装置であるが、昨今のパワエレ技術の進歩を背景にサイリスタを用いた新しい制御方式の制動抵抗器が提案されており、一層の安定度向上が期待されている。一般に、両装置は設置形態が異なるために動作する時間領域も異なる。すなわち、系統に直列接続される限流器は故障発生から故障線遮断まで動作し、並列接続される制動抵抗器は故障線遮断後に動作を開始する。そのため、両装置を同一変電所において運用すれば故障発生瞬間から連続かつ継続的に安定化制御が行えるので発電機動揺を高速に収束できる可能性がある。本研究では、限流器およびサイリスタ位相制御された制動抵抗器が同一変電所において運用された場合を想定し、両装置が動作したときの安定度向上効果をシミュレーションにより検証した。
PDFファイルサイズ: 2,887 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
