商品情報にスキップ
1 1

需給インターフェイスによる低圧系統自立運転

需給インターフェイスによる低圧系統自立運転

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 357

グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/13

タイトル(英語): Isolated Operation of Low Voltage Network with Demand Supply Interface

著者名: 浅利 真宏(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)

著者名(英語): Masahiro Asari(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 需要地系統|低圧系統|太陽光発電|自立運転|分散型電源需要家サービス|Autonomous Demand Power Area Network|Low Voltage Distribution Network|Photovoltaic Generation|Isolated operation|Distributed GenerationCustomer Service

要約(日本語): 高圧系統停電時に、需給インターフェイスを用いて低圧系統を自立運転する機能を提案する。
太陽光発電(PV)所有需要家の中の一軒が低圧系統の電圧を維持し、蓄電池で低圧系統の需給バランスを調整する。低圧系統管理システム(LVMS)は、事故時に低圧系統開閉器を開放、全需要家を自立運転に移行させたのち、需要家からの供給可能量をPV非所有需要家へ指令する。需給IFは、逆潮流可能な場合には再連系し供給余力をLVMSに送信する。PV非所有需要家の需給IFは、LVMSからの供給可能量をうけ負荷を選択遮断する。以上の機能を、需給IFパイロットを用いて実証した。

PDFファイルサイズ: 1,608 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する