商品情報にスキップ
1 1

太陽光発電複数台連系時における需要家発電電力量の低減抑制に関する検討

太陽光発電複数台連系時における需要家発電電力量の低減抑制に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 369

グループ名: 【B】平成18年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2006/09/13

タイトル(英語): A Study of Measure to improve Reduction of Power from PV generators connected in Distribution System

著者名: 平原 義輝(電力中央研究所),八太 啓行(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)

著者名(英語): Yoshiteru Hirabaru(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiroyiki Hatta(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 太陽光発電|配電系統|電圧調整|系統連系|Photovoltaic Power Generation|Distribution System|Voltage Control|Grid Interconnection

要約(日本語): 配電系統へ太陽光発電が大量に連系された場合、太陽光発電から生じる逆潮流により、系統電圧が上昇し、低圧需要家の受電電圧が電気事業法で定められている101±6Vを逸脱する可能性がある。
電圧上昇対策としては、太陽光発電設置者において、系統連系技術要件ガイドラインに従い、
進相無効電力制御及び出力制御により自動的に電圧を調整している。
そのため、配電系統へ太陽光発電が大量に連系された場合、需要家発電電力量が低減することが懸念される。
そこで、本稿では、需要家発電電力量の低減抑制を目的に自動電圧調整の制御しきい値に対する需要家発電電力量についてモデル配電系統を用いて解析を行った結果を報告する。

PDFファイルサイズ: 1,144 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する