表皮効果および近接効果を考慮可能な導体分割に基づく線路直列インピーダンス計算手法の改良
表皮効果および近接効果を考慮可能な導体分割に基づく線路直列インピーダンス計算手法の改良
カテゴリ: 部門大会
論文No: 78
グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/12
タイトル(英語): An Improvement of a Conductor Subdivision Method for Calculating the Series Impedance Matrix of a Transmission Line Considering the Skin and Proximity Effects
著者名: 三木 貫(電力中央研究所),野田 琢(電力中央研究所)
著者名(英語): Toru Miki(CRIEPI),Taku Noda(CRIEPI)
キーワード: 線路直列インピーダンス|任意断面導体|表皮効果|近接効果|架空送電線地中ケーブル|Line Series Impedance|Arbitrary Cross-Section Conductors|Skin Effect|proximity Effect|Overhead Transmission LinesUnderground Cables
要約(日本語): 架空送電線や地中ケーブルの線路直列インピーダンス理論式は導体形状が円筒形の導体に限定され,導体間の近接効果は無視される。本論文では,既存の導体分割によるインピーダンス計算手法を改良し,任意断面導体の線路直列インピーダンスを表皮効果と近接効果の両方を考慮して精度良く計算する手法とした。提案した改良手法では,導体表面を構成する微小導体要素について,その内部の電流分布が表皮効果の解析式に基づくと仮定することで電流分布の補正を行なう。これにより,従来,導体分割手法では困難であった高周波領域での表皮効果の特性を精度良く表現することを可能とした。また,3つの計算例により,提案手法による計算結果を評価した。
PDFファイルサイズ: 6,427 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
