商品情報にスキップ
1 1

66kV耐張がいし上の冠雪形成と漏れ電流

66kV耐張がいし上の冠雪形成と漏れ電流

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 252

グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/12

タイトル(英語): Formation of Capped Snow on 66 kV Insulators and Leakage Current

著者名: 東山 禎夫(山形大学),青山 友之(山形大学),国府 盛秀(東北電力)

著者名(英語): Yoshio Higashiyama(Yamagata University),Tomoyuki Aoyama(Yamagata University),Morihide Kokufu(Tohoku Power Co. Inc.)

キーワード: 冠雪|長幹がいし|懸垂がいし|ポリマーがいし|洩れ電流撥水性|capped snow|long rod insulator|susupension insulator|polymer insulator|leakage currenthydrophobicity

要約(日本語): がいしの種類による冠雪の形成および脱落特性を把握するために、2006年12月 2007年2月、米沢市の東北電力雪試験場において、66kV用の長幹がいし、懸垂がいし、ポリマーがいし上に形成される冠雪をビデオカメラで連続的に観察するとともに、漏れ電流を測定した。ポリマーがいしおよび懸垂がいしは長幹がいしに比べて冠雪が形成されにくいことが彰かになった。磁器がいしの冠雪は脱落しにくく、がいし表面に巻き着くようにして、徐々に脱落するのに対し、ポリマーがいしでは一挙に落ちる。長幹がいしの漏れ電流はもっとも流れ易く、ポリマーがいしでは流れにくい。結露時においてもポリマーがいしの漏れ電流は流れず、表面の撥水性の効果は明瞭にみられた。

PDFファイルサイズ: 1,406 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する