仮想負荷を用いた送電混雑管理手法
仮想負荷を用いた送電混雑管理手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 267
グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/12
タイトル(英語): Transmission Congestion Management Method Using Imaginary Load
著者名: 永吉 和人(熊本大学),永田 裕章(熊本大学),寺田 政雄(熊本大学),宮内 肇(熊本大学)
著者名(英語): Kazuto Nagayoshi(Kumamoto University),Hiroaki Nagata(Kumamoto University),Masao Terada(Kumamoto University),Hajime Miyauchi(Kumamoto University)
キーワード: 送電混雑|直流法潮流計算|潮流分流係数|仮想負荷|精度|Congestion|DC Power Flow Calculation|Transmission Congestion Distribution Factor|Imaginary Load|Accuracy
要約(日本語): 電力自由化の進展とともに、市場参加者が増えるとともに、特定の送電線が重潮流化しつつある。そのため、送電混雑管理が重要となる。我々は既に、実運用時における送電混雑管理手法として、有効電力潮流分流係数PTCDFを用いた送電混雑管理手法を提案している。系統規模が拡大すると潮流計算短縮のため、直流法を用いることも考えられるが、交流法に比べ正確さに劣る。そこで、直流法で無視した送電損失を仮想負荷で表現することで、正確な送電混雑管理を行うことを提案する。本研究では、本手法をNew England Test Systemに適用し、計算時間の短縮とより正確な送電混雑が行えることを示す。
PDFファイルサイズ: 1,719 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
