1
/
の
1
ATCを考慮した無効電力機器の設置に関する一考察
ATCを考慮した無効電力機器の設置に関する一考察
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 335
グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2007/09/12
タイトル(英語): consideration on Installation of new VAR resources considering ATC enhancement
著者名: 山口友也 (広島大学),餘利野直人 (広島大学),造賀芳文 (広島大学),Eghbal Mehdi (広島大学)
キーワード: 無効電力計画|SVC|送電可能容量|想定故障|Reactive Power Planning|svc| Available Transfer Capability|Contingency
要約(日本語): 無効電力機器の設置効果として、多様な電力の取引の際に問題となるATC(送電可能容量)を考慮に入れ、ATCの増加を便益として考える。これまでの研究では、無効電力源配置計画問題として、将来予測される重負荷状態においての無効電力機器の準最適配置を求め、設置効果を考察してきた。本論分ではこの状態をベース潮流とし、追加の無効電力機器の設置によるATC増加の効果を求め、設置効果を考察する。無効電力機器としては、応答速度および価格の異なる静止型無効電力補償装置(SVC)を取り扱い、これらの設置価値を考察する。
PDFファイルサイズ: 1,349 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
