商品情報にスキップ
1 1

自然エネルギーによる水素製造を取り込んだ水素統合システムの挙動

自然エネルギーによる水素製造を取り込んだ水素統合システムの挙動

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 374

グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/12

タイトル(英語): Study on the characteristics of the totalized hydrogen energy management system with renewable energy

著者名: 前田 哲彦(産業技術総合研究所),川上 理亮(高砂熱学工業),岡本 英之(高砂熱学工業),高橋 惇(高砂熱学工業),伊藤 博(産業技術総合研究所),赤井 誠(産業技術総合研究所)

著者名(英語): Tetsuhiko Maeda(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Yoshiaki Kawakami(Takasago Thermal Engineering Co.,Ltd. ),Hideyuki Okamoto(Takasago Thermal Engineering Co.,Ltd. ),Atsushi Takahashi(Takasago Thermal Engineering Co.,Ltd. ),Hiroshi Ito(National Institute of Advanced Industrial Science and T),Makoto Akai(National Institute of Advanced Industrial Science and T)

キーワード: 水素統合システム|水素|水素吸蔵合金水素吸蔵合金|the totalized hydrogen energy management system|Hydrogen|Metal hydride alloy

要約(日本語): これまで著者らは、水電解・水素貯蔵・燃料電池・などからなる水素統合システムを提案、開発してきた。これまで、水素統合システムは、夜間電力による水電解によって作られた水素を貯蔵し、日中にその水素で燃料電池により発電し、排熱も利用する熱電併給として運用することで、平準化とエネルギーの有効利用を目指してきた。本発表では、夜間電力だけでなく、自然エネルギーを柔軟に取り込める水素統合システムへ発展させるために、変動する水素供給での水素吸蔵合金タンクの挙動について検討を行ったので報告する。本報告では、太陽電池による水電解を想定し、5kW級水素統合システムへ水素を供給する実験を行い、計算とも比較検討する。

PDFファイルサイズ: 1,728 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する