商品情報にスキップ
1 1

需要地系統運用と分散型電源制御の協調運用手法の開発;分散形電源連系時の系統電圧の適正化

需要地系統運用と分散型電源制御の協調運用手法の開発;分散形電源連系時の系統電圧の適正化

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 378

グループ名: 【B】平成19年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2007/09/12

タイトル(英語): Development of Coordination Operation and Control Method for ADAPS withDispersed Generations; System Voltage Regulation at connecting DispersedGenerations to Power Distribution System-

著者名: 上村 敏(電力中央研究所),八太 啓行(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)

著者名(英語): Uemura Satoshi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hatta Hiroyuki(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 配電系統|分散形電源|電圧適正化|協調運用|需要地系統|Power Distribution System|Dispersed Generation|Voltage Regulation|Coordination Operation|Autonomouse Demand Area Power System

要約(日本語):  近年、分散形電源の系統への連系が進みつつある状況の中、配電系統への影響が懸念されており、特に系統電圧の上昇による問題は既に発生している。これに対処するために電力中央研究所では、パワーエレクトロニクス機器であるループコントローラ(LPC)や通信・制御機器である需給インターフェイスから構成される需要地系統という新しい概念を提案している。
 本論文では、系統電圧の適正化の観点から、需要地系統の運用方式と太陽光発電用インバータの制御とを協調するための条件を明らかにし、LPCの容量削減などの協調による効果を実証試験と計算機シミュレーションにより検証したことについて記述する。

PDFファイルサイズ: 1,775 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する