系統信頼度マージンを考慮した地域間連系線ATC評価手法
系統信頼度マージンを考慮した地域間連系線ATC評価手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 9
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): A New Evaluation Method of Available Transfer Capability of Tie Lines between Control Areas Considering Power Supply Reliability Margins
著者名: 関田 航(東京大学),横山 明彦(東京大学)
著者名(英語): Ko Sekita(The University of Tokyo),Akihiko Yokoyama(The University of Tokyo)
キーワード: 電力システム|託送可能容量|運用容量|系統信頼度マージン|Power System|Available Transfer Capability|Total Transfer Capability|Reliability Margin
要約(日本語): 電力自由化の動向に伴い系統運用の公平性や中立性への要求が高まっており,託送可能容量(Available Transfer Capability:ATC)等の情報を電力取引者に開示する必要性が求められている。また,ATCにおいて電力潮流や需要家等の不確実性に対応するために各種の送電マージンが適用されている。ATCは市場参加者の参考指標となるため適切な算出および公開が求められる。本論文では系統信頼度マージンを信頼度指標に基づいて算定する方法について示し,これらの信頼度マージンを考慮した地域間連系線ATCを算出
PDFファイルサイズ: 5,729 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
