商品情報にスキップ
1 1

ガス絶縁開閉装置の状態診断手法の検討(その2)?スペーサ劣化診断および接触不良検出に関する検討?

ガス絶縁開閉装置の状態診断手法の検討(その2)?スペーサ劣化診断および接触不良検出に関する検討?

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 56

グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2008/09/24

タイトル(英語): A study of condition assessment method of gas-insulated switchgear (Part II)- Deterioration diagnosis of spacer and loose connection detection -

著者名: 新開 裕行(電力中央研究所),五島 久司(電力中央研究所),八島 政史(電力中央研究所)

著者名(英語): Hiroyuki Shinkai(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hisashi Goshima(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masafumi Yashima(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: ガス絶縁開閉装置|状態依存型メンテナンス|ガス分析|診断法|寿命延伸|Gas insulated switchgear|Condition based maintenance|Gas analysis|Diagnosis method|Life extension

要約(日本語): 電力輸送設備の維持・管理に対するコスト削減の要請から,ガス絶縁機器(GIS,GIL)の高経年化が進んでおり,コスト削減と信頼性維持の両立を目的とした状態管理保全(CBM)が求められている。CBMの確立のためには,機器の状態監視手法が必要であるが,GISは高信頼性機器であり長期運用時の状態診断は困難である。これまでに長期運用時の状態診断が可能であるガス分析に基づく手法を提案している。今回は,スペーサの劣化,接続部の接触不良など実機で想定される異常に対する,提案手法の適用可能性を検討した。主な成果は以下の通り

PDFファイルサイズ: 7,625 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する