1
/
の
1
需要地系統における分散形電源導入率に応じた電圧適正化方式の検討
需要地系統における分散形電源導入率に応じた電圧適正化方式の検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 122
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Study on Method for Regulating Voltage according to Interconnection Rate of Dispersed Generation in Autonomous Demand Area Power System
著者名: 上村 敏(電力中央研究所)
著者名(英語): Satoshi Uemura(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 需要地系統|分散形電源|電圧適正化|配電損失|Autonomous Demand Area Power System|Dispersed Generation|Voltage Regulation|Power Distribution Loss
要約(日本語): 近年、分散形電源の系統への連系が進みつつあり、連系量が増大すると、分散形電源の逆潮流による配電系統の電力品質の問題が発生する可能性がある。これに対処するために、電力中央研究所では、新しい電力システムとして“需要地系統”を提案し、運用方式や必要機器を開発してきた。 本論文では、需要地系統の運用であるLPC制御と分散形電源の電圧上昇抑制機能を協調させた場合の電圧適正化方策を、電圧適正化の効果および配電損失の面から比較し、分散形電源の導入率に応じた最適な電圧適正化対策を明らかにしたことについて説明する。
PDFファイルサイズ: 1,982 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
