1
/
の
1
過去の事例を活用したリレー整定支援機能の検討
過去の事例を活用したリレー整定支援機能の検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 188
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): New Support Functions for Protective Relay Setting Designed to Encourage Knowledge Transfer.
著者名: 京本 寿美恵(三菱電機),土井 淳(東京工業高等専門学校)
著者名(英語): Sumie Kyomoto(Mitsubishi Electric Corp.),Atsushi Doi(Tokyo National College of Technology)
キーワード: リレー整定|支援システム|ノウハウ|暗黙知|経験知|Protective Relay Setting|Support System|Know-how|Tacit Knowledge|Experimental Knowledge
要約(日本語): リレー整定検討は、リレーの事故検出感度、動作時限の適正値を決定する業務で、種々の解析計算、整定計算及びリレーの動作協調の綿密な検討を必要とする複雑な業務であるとともに、ノウハウが要求される高度な業務である。整定検討業務を支援するシステムは様々なものが実用化されているが、これらは、主に計算やデータメンテナンスの支援に重点を置き、ノウハウを用いた最終判断は運用者に委ねられている。運用者は、経験的知識を駆使するとともに、必要に応じて過去の整定検討事例を参照して判断を行う。以上を背景に、新しい支援機能として、過去
PDFファイルサイズ: 1,886 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
