商品情報にスキップ
1 1

需要地系統における蓄電池と給湯負荷を用いたエネルギー運用の検討

需要地系統における蓄電池と給湯負荷を用いたエネルギー運用の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 199

グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2008/09/24

タイトル(英語): Study of Energy Management by use of Battery and Water Heater in Autonomous Demand Area Power System

著者名: 八太 啓行(電力中央研究所),浅利 真宏(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)

著者名(英語): Hiroyuki Hatta(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masahiro Asari(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 分散形電源|太陽光発電|需要地系統|蓄電池|給湯器エネルギー運用|Distributed Generation|Photovoltaic Generation|Autonomous Demand Area Power System|Battery|Water HeaterEnergy Management

要約(日本語): 近年、太陽光発電など分散形電源の導入が進んでいるが、配電系統への分散形電源導入量が増えると逆潮流が発生するため、電力品質面での対策が必要である。分散形電源導入時の対策として、系統制御機器の設置による系統側での対策と、分散形電源の無効電力制御による分散形電源側での対策が考えられるが、これらの対策に加えて、蓄電池や負荷を用いたエネルギー運用も行うと、コストや配電損失の面で効率的な対策が可能となり、将来的に分散形電源の導入量がさらに拡大した場合にも対応可能となると考えられる。そこで、本論文では、配電線の逆潮流を

PDFファイルサイズ: 1,543 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する