商品情報にスキップ
1 1

周波数ATC向上を目的としたNAS電池システムの一制御手法

周波数ATC向上を目的としたNAS電池システムの一制御手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 217

グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2008/09/24

タイトル(英語): A Control Method of a NAS Battery System for Improving Frequency ATC

著者名: 堀内 聡吏(早稲田大学),渡辺 彰吾(早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学)

著者名(英語): Satoshi Horiuchi(Waseda University),Shogo Watanabe(Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University)

キーワード: 周波数ATC|電力自由化|NAS電池システム|風力発電|負荷周波数制御2地域系統|frequency ATC|deregulation|NAS battery system|wind power generation|load frequency controltwo-area system

要約(日本語): 我が国の電力系統では,近年,特定の送電線の重潮流化による連系線の送電余力の減少という状況が発生している。また,地球環境への配慮から風力発電などの分散型電源の系統への導入が進んでおり,風力発電の大量導入時にはLFC(負荷周波数制御)のみでは周波数維持が困難である。そこで本稿では,外乱オブザーバに基づく出力を行うNAS電池システムを用いて風力発電による周波数変動を抑えつつ,連系線のATC(Available Transfer Capability)を向上させる手法を提案する。最後に提案手法の有効性を確認するた

PDFファイルサイズ: 1,444 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する