帯電電位測定装置を用いた流動帯電診断法の検討
帯電電位測定装置を用いた流動帯電診断法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 295
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Study on Flow Electrification Diagnostic Method with Apparatus of Electrical Potential Measurement
著者名: 小林 隆幸(東京電力),衛藤 淳(東京電力),森 繁和(東芝),山田 慎(東芝),寺西 常治(東芝),細川 登(三菱電機)
著者名(英語): Takayuki Kobayashi(Tokyo Electric Power Company),Atsushi Eto(Tokyo Electric Power Company),Shigekazu Mori(Toshiba Corporation),Shin Yamada(Toshiba Corporation),Tsuneharu Teranishi(Toshiba Corporation),Noboru Hosokawa(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 変圧器|流動帯電|帯電電位帯電電位|Transformer|Flow Electrification|Electrical Potential
要約(日本語): 経年油入変圧器の流動帯電特性は、絶縁油の劣化だけでなく固体絶縁物(プレスボード(PB))の劣化にも影響を受けることが示唆されており、これらの影響も考慮可能な流動帯電診断法が要求されている。前記に対応する新しい流動帯電診断法に、小型帯電電位測定装置(3)を用いた帯電電位測定が検討されている。この測定では、油入変圧器の流路を模擬したPBダクトに絶縁油を流して流動帯電を発生させ、ダクト近傍の特定部位に発生する電位を測定する。この測定結果から、油入変圧器の流動帯電診断を定量的に行うためには、流動帯電発生部の蓄積電
PDFファイルサイズ: 1,979 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
