GCB用グリースの劣化評価(その7)
GCB用グリースの劣化評価(その7)
カテゴリ: 部門大会
論文No: 353
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Investigation of Grease on Aged GCB (Part 7)
著者名: 高橋 一嘉(中部電力),三宅 勝幸(中部電力),浦山 雅彦(中部電力),川田 牧子(三菱電機),福島 助三(三菱電機),大塚 明(三菱電機),望月 哲夫(三菱電機)
著者名(英語): Kazuyoshi Takahashi(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Katsuyuki Miyake(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Masahiko Urayama(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Makiko Kawada(Mitsubishi Electric Corp.),Sukezo Fukushima(Mitsubishi Electric Corp.),Akira Otsuka(Mitsubishi Electric Corp.),Tetsuo Mochizuki(Mitsubishi Electric Corp.)
キーワード: グリース|ガス遮断器|劣化評価|油分率|摩耗|Grease|GCB|Estimation of Deterioration|Ratio of Base Oil|Wear
要約(日本語): 摺動接点は,グリースの塗り替えが困難な上,取り替えが困難な部品であり,銀めっきの摩耗が進行すると,銀めっき消失による通電抵抗増大・焼き付きによる開閉失敗など重大な事故に繋がる。そのため,摺動接点は内部開放点検・更新時期を決定する部品のひとつと言え,摺動接点グリースの劣化評価は重要と考える。これまでおこなってきた加速劣化試験とフィールド調査結果をもとに,摺動接点の劣化評価方法および更新・点検時期の考え方を検討した。
PDFファイルサイズ: 1,479 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
