シリコーンゴム表面に付着した藻粒子からの交流コロナ放電に及ぼす相対湿度の影響
シリコーンゴム表面に付着した藻粒子からの交流コロナ放電に及ぼす相対湿度の影響
カテゴリ: 部門大会
論文No: 366
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Influence of Relative Humidity on AC Corona Discharge from Algae Attached on the Surface of a Silicone Rubber Sheet
著者名: 佐藤 大介(山形大学),國府盛秀 (山形大学),原 慶明(山形大学),東山 禎夫(山形大学)
著者名(英語): Daisuke Sato(Yamagata University),Morihide Kokufu(Yamagata University),Yoshiaki Hara(Yamagata University),Yoshio Higashiyama(Yamagata University)
キーワード: ポリマーがいし|シリコーンゴム|交流コロナ放電|プロトコックス|相対湿度|Polymer insulator|silicone rubber|ac corona discharge|protococcus viridis|relative humidity
要約(日本語): ポリマーがいし表面に繁殖した藻類からのコロナ放電特性を明らかにするために,シリコーンゴム上に緑藻Protococcus viridisおよび藻を模擬する寒天粒子で作成した薄い円形の膜状粒子を付着させ,粒子の抵抗および交流電界下のコロナ開始電圧の相対湿度依存性を調べた。特に,粒子に含ませた海塩の潮解とコロナ開始の関係に着目した。藻粒子は相対湿度40%以上で吸湿を開始し,抵抗が3桁程度低下するとともに交流コロナ開始電圧も著しく低下した。海塩を含んだ寒天粒子の場合,湿度の増加に伴い粒子中の海塩が潮解し、粒子に突
PDFファイルサイズ: 1,931 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
