重汚損地区におけるポリマー相間スペーサの長期課電暴露試験?漏れ電流様相と塩分付着特性?
重汚損地区におけるポリマー相間スペーサの長期課電暴露試験?漏れ電流様相と塩分付着特性?
カテゴリ: 部門大会
論文No: 368
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Long-term Outdoor Exposure Tests of Polymer Interphase Spacers in Heavy Pollution Area - Aspects of Leakage Current and Characteristics of Salt Adhesion Quantities
著者名: 國府盛秀 (東北電力),渡邉 眞人(東北電力),池川 豊年(東北電力),本間宏也 (電力中央研究所)
著者名(英語): Morihide Kokufu(Tohoku Electric Power Co.,Inc),Masato Watanabe(Tohoku Electric Power Co.,Inc),Yutaka Ikegawa(Tohoku Electric Power Co.,Inc),Hiroya Homma(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: ポリマーがいし|相間スペーサ|ポリマー相間スペーサ|漏れ電流|塩分付着等価塩分付着密度|Polymer Insulator|Interphase Spacer|Polymer Interphase Spacer|Leakage Current|Salt Adhesion QuantityESDD
要約(日本語): 東北電力(株)では,送電線の雪害防止対策として使用されるポリマー相間スペーサの長期信頼性の確認・評価するため,平成11年から財団法人電力中央研究所の暴露試験場(横須賀市)で,ポリマー相間スペーサの長期課電暴露試験を実施している。本報告では,重汚損地区におけるポリマー相間スペーサの漏れ電流発生様相,磁器長幹がいしとポリマー相間スペーサの等価塩分付着密度の相関関係などについて紹介する。
PDFファイルサイズ: 1,449 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
