耐塩害コーティングがいしの汚損耐電圧に関する検討-塩水注水法による耐電圧の初期特性-
耐塩害コーティングがいしの汚損耐電圧に関する検討-塩水注水法による耐電圧の初期特性-
カテゴリ: 部門大会
論文No: 369
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Withstand voltage characteristics of insulators coated by silicone rubber compound.
著者名: 畔柳 俊幸(電力中央研究所),藤原 健治(電力中央研究所),井澤 達郎(関西電力),岡本 秀和(関西電力)
著者名(英語): Toshiyuki Kuroyagi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kenji Fujiwara(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tatuo Izawa(Kansai Electric Power Company),hidekazu Okamoto(Kansai Electric Power Company)
キーワード: 塩害|シリコーンゴム|耐電圧|変電所|送電線がいし|salt contamination|silicone rubber compound|withstand voltage|substation|transmission lineinsulator
要約(日本語): 臨海部の変電所では機器類のブッシング等に耐塩害コーティングを施し,汚損管理を行っている。耐塩害コーティングのうち2層構造を持つコーティングにおいて,鳥がコーティングを啄むことによる一部剥離などが報告されており,汚損耐電圧の変化が懸念されている。そこで,がいし長手方向のコーティングが一部剥離した状態を模擬し,塩水注水耐電圧試験(0.3wt%塩水降水量0.5mm/min),等価霧中法によるフラッシオーバ試験(コーティング無しのがいしにSDD0.35mg/cm^2を与える汚損液による)を実施した。コーティング初
PDFファイルサイズ: 1,765 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
