中国地方における夏季・冬季の高圧配電線雷事故率の比較
中国地方における夏季・冬季の高圧配電線雷事故率の比較
カテゴリ: 部門大会
論文No: 379
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): A study on distribution line outage rates by Summer and Winter Lightning in Chugoku Region
著者名: 高橋 明久(電力中央研究所),浅川聡 (電力中央研究所),横山 茂(電力中央研究所),山本 公介(中国電力),中本 進(中国電力)
著者名(英語): AKIHISA TAKAHASHI(Central Research Institute of Electric Power Industry),AKIRA ASAKAWA(Central Research Institute of Electric Power Industry),SHIGERU YOKOYAMA(Central Research Institute of Electric Power Industry),KOUSUKE YAMAMOTO(Chugoku Electric Power Company),SUSUMU NAKAMOTO(Chugoku Electric Power Company)
キーワード: 配電線|事故率|冬季雷冬季雷|Distribution line|Outage rate|Winter Lightning
要約(日本語): 冬季を11 2月 夏季を3 10月(冬季以外)として、中国地方における季節別・機材別の配電線雷事故率を雷撃密度,電柱密度を用いて算出することで,以下の知見を得ることがで きた。1.避雷器を除いた配電機材の冬季事故率は,夏季に比べ,約10倍ほど高い。これは、冬季雷の放電特性(上向きの放電)が影響を及ぼしていると考えれられる。2.避雷器の冬季事故率は、夏季に比べ、約40倍ほど高い。この理由は、上記1に加え、冬季雷の電荷量が影響していると考えられる。
PDFファイルサイズ: 1,814 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
