ホーン形送電用避雷装置の絶縁協調特性
ホーン形送電用避雷装置の絶縁協調特性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 405
グループ名: 【B】平成20年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2008/09/24
タイトル(英語): Insulation coordination characteristics of gapped transmission line arrester
著者名: 山口 誠(三菱電機),尾崎 幸夫(三菱電機),中村 智貴(三菱電機),石辺 信治(三菱電機)
著者名(英語): Makoto Yamaguchi(Mitsubishi Electric Corporation),Yukio Ozaki(Mitsubishi Electric Corporation),Tomotaka Nakamura(Mitsubishi Electric Corporation),Shinji Ishibe(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 酸化亜鉛素子|送電用避雷装置|外部気中ギャップ|高抵抗素子|Zinc-oxide elements|Transmission line arrester|External air gap|High gradient ZnO elements
要約(日本語): 酸化亜鉛素子を用いた送電用避雷装置が1980年半ば頃から実線路に導入され、広く普及している。送電用避雷装置は、万一処理能力を上回る責務を受け破壊して短絡状態になった後でも再送電を可能にするため、避雷器と直列に気中ギャップを有しているのが特徴である。ギャップ付の送電用避雷装置は長期的な課電劣化や開閉サージ動作時の熱安定性を考慮する必要がないため、ギャップレスタイプと比べ酸化亜鉛素子枚数を減らすことができ、高抵抗素子を使用するとよりコンパクトにできる。本論文では、送電用避雷装置の特性上重要な項目の一つである絶
PDFファイルサイズ: 1,762 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
