商品情報にスキップ
1 1

新設地域間連系線における送電事故を考慮したノーダルプライスに基づく送電容量配分の基礎的検討

新設地域間連系線における送電事故を考慮したノーダルプライスに基づく送電容量配分の基礎的検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 212

グループ名: 【B】平成21年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2009/08/18

タイトル(英語): A study of the allocation of transmission capacity based on nodal pricing, considering transmission accidents in a new interconnector

著者名: 古澤 健(電力中央研究所),松川 勇(武蔵大学),岡田 健司(東北大学)

著者名(英語): Ken Furusawa(Central Research Institute of Electric Power Industry),Isamu Matsukawa(Musashi University),Kenji Okada(Tohoku University)

キーワード: 混雑料金|送電容量配分|地域間連系線|送電線故障|ノーダルプライス|congestion pricing|transmission capacity allocation|interconnection transmission line|transmission outage|nodal price

要約(日本語): 広域的卸電力取引の活性化より得られる経済的効果を大きく、取引量に対して送電容量を公平に配分することが求められる。現在、我が国の地域間連系線では一回線の送電線故障が発生しても取引が可能となる基準(N-1基準)を考慮して運用容量を決定し、先着優先でN-1基準を逸脱しない限り使用が認められている。本研究では新設地域間連系線を対象に、連系線事故の発生の有無の場合において卸電力取引を行う事業者(発電事業者)に送電利用容量を割り振る手法を提案する。本提案手法では、連系線事故の有無の場合に異なる混雑料金毎に対して、各事

PDFファイルサイズ: 1,808 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する