商品情報にスキップ
1 1

需要家機器との連携制御による系統機器容量低減効果?変電所への蓄電池設置時の検討?

需要家機器との連携制御による系統機器容量低減効果?変電所への蓄電池設置時の検討?

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 218

グループ名: 【B】平成21年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2009/08/18

タイトル(英語): Reduction of Control Equipments in Distribution System by Cooperative Control with Customer Equipments - Impact when Storage Batteries are Installed at Substation -

著者名: 八太 啓行(電力中央研究所),上村 敏(電力中央研究所),小林 広武(電力中央研究所)

著者名(英語): Hiroyuki Hatta(Central Research Institute of Electric Power Industry),Satoshi Uemura(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromu Kobayashi(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 分散形電源|配電系統|太陽光発電|蓄電池|給湯機無効電力補償装置|Distributed Generation|Distribution System|Photovoltaic Generation System|Storage Battery|Water HeaterStatic Var Compensator

要約(日本語): 太陽光発電など分散形電源が大量導入されると、配電系統の常時運用では、上位系統への逆潮流抑制と配電線の電圧上昇抑制が必要となる。逆潮流に対しては、変電所や需要家への蓄電池の設置が考えられるが、同時に分散形電源の出力に応じた負荷制御を行うと蓄電池容量を低減できる可能性がある。変電所に蓄電池を設置する場合は、SVCなど系統制御機器による電圧上昇抑制が必要であるので、さらに系統制御機器の容量低減効果も期待される。そこで、本論文では、太陽光発電大量導入時の住宅地域配電系統を対象として、変電所に設置する蓄電池に加えて

PDFファイルサイズ: 1,546 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する