広域多地点で観測されたアンサンブル平均日射変動の標準偏差と最大変動幅との関係
広域多地点で観測されたアンサンブル平均日射変動の標準偏差と最大変動幅との関係
カテゴリ: 部門大会
論文No: 4
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): Relationship between Standard Deviation and Maximum Fluctuation Width of Ensemble Average Insolation Observed at multi - points in Large Area
著者名: 加藤丈佳 (名古屋大学),井上 貴人(名古屋大学),本田 信行(中部電力),小相澤 政和(中部電力),西野 慎一(中部電力),鈴置 保雄(名古屋大学)
著者名(英語): Takeyoshi Kato(Nagoya University),Takato Inoue(Nagoya University),Nobuyuki Honda(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Masakazu Koaizawa(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Shinichi Nishino(Chubu Electric Power Co.,Inc.),Yasuo Suzuoki(Nagoya University)
キーワード: 太陽光発電|日射変動|平滑化効果|標準偏差|最大変動幅|photovoltaic power generation|insolation fluctuation|smoothing effect|standard deviation|maximum fluctuation width
要約(日本語): 名古屋周辺の5地点で1年間にわたり観測した日射量と中部全域の37地点で夏期3ヶ月間に観測された日射量データを用いて,1時間ごとにアンサンブル平均日射量の32分周期以下の変動成分における標準偏差STDと,時間窓5分~20分における全変動成分の最大変動幅MFWとを比較した。その結果,季節や対象範囲に関わらず,日射変動が独立とみなせるような距離だけ離れた観測地点の日射量データを用いて空間的な平均日射変動の標準偏差を算定できれば,時間窓に応じた一定の換算係数を乗じて,その平均日射変動についての最大変動幅を算定できた。
PDFファイルサイズ: 5,757 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
