基幹系統に設置された大容量二次電池の活用による多機電力系統の過渡安定度向上制御手法
基幹系統に設置された大容量二次電池の活用による多機電力系統の過渡安定度向上制御手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 10
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): Transient Stability Improvement of Multi-Machine Power System with Large-Capacity Battery Systems
著者名: 河辺 賢一(東京大学),横山 明彦(東京大学)
著者名(英語): Ken-ichi Kawabe(The University of Tokyo),Akihiko Yokoyama(The University of Tokyo)
キーワード: 電力系統|緊急制御|過渡安定度|FACTS|電池電力貯蔵システム協調制御|power system|emergency control|transient stability|FACTS|battery energy storage systemcoordinated control
要約(日本語): 本論文では,再生可能エネルギー大量導入のための対策として基幹系統側に導入された二次電池を,系統事故時に有効に活用する方法の一つとして,過渡安定度安定化制御への活用方法を提案する。提案した二次電池の制御システムでは,系統のエネルギー関数や危険発電機の加速状態を指標とした制御を行うことで,多機系統の過渡安定度を効果的に高めることができる。シミュレーションによる検証では,提案法の非干渉性を検証し,複数台の二次電池に対しても適用可能であることを確認した。さらに,二次電池の容量・台数をパラメータとした検証の結果,二次電池を過渡安定度安定化制御に活用する場合には,基幹系統に分散設置するほうが望ましいことが明らかとなった。
PDFファイルサイズ: 9,356 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
