実制約を考慮したごみ発電の最適運用
実制約を考慮したごみ発電の最適運用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 17
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): Optimal Operation of Power Generation by Waste Considering Actual Costraints
著者名: 菅原 秀雄(東京電機大学),青柳 雄大(東京電機大学),加藤 政一(東京電機大学)
著者名(英語): Hideo Sugahara(Tokyo Denki University),Yoshihiro Aoyagi(Tokyo Denki University),Masakazu Kato(Tokyo Denki University)
キーワード: ごみ処理|ごみ焼却|ごみ発電|遺伝的アルゴリズム|環境負荷|refuse disposal|refuse incineration|power generation by waste|genetic algorithm|environmental load
要約(日本語): 都市ごみは清掃工場での高温焼却により衛生的な処理が行われている。同時に、大都市では複数の清掃工場でごみ発電が行われ、処理経費の低減や地球温暖化防止に寄与している。近年ごみ排出量は漸減傾向にあり、ごみ処理能力に余裕のあることが多い。本研究はこの点に着目して、東京23区部の実績資料を基にして、売電収入を最大化するためのごみ配分など清掃工場の最適運用について、ごみ処理行政の制約を考慮して、GAなど数理計画法によりその手法を確立した。その結果、実績よりも売電収入の増加を見込めることが確認できた。
PDFファイルサイズ: 5,435 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
