商品情報にスキップ
1 1

太陽光発電システムのkW価値評価における気象官署実測日射量の有用性に関する一検討

太陽光発電システムのkW価値評価における気象官署実測日射量の有用性に関する一検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 117

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): A Study on Usability of JMAs Observed Insolation for Evaluating kW Value of Photovoltaic Power Generation Systems

著者名: 片岡 裕貴(名古屋大学),加藤丈佳 (名古屋大学),鈴置 保雄(名古屋大学)

著者名(英語): Yuki Kataoka(Nagoya University),Takeyoshi Kato(Nagoya University),Yasuo Suzuoki(Nagoya University)

キーワード: 太陽光発電|kW価値|AMeDAS|日照時間|photovoltaic power generation|kW value|AMeDAS|hourly sunshine duration

要約(日本語): PVSのkW価値は,地点的・時間的に多くの量の日射量データを用いて統計的に評価する必要があるが,既存の日射量データのみでは利用可能なデータ数が限られる.一方,アメダス地点の日照時間データについては,過去データの豊富な蓄積があり,これらをPVSのkW価値評価に有用活用できれば,利用可能な過去データの量は膨大である.本報では,電力需要が大きいと考えられる夏期の14時台について,中部地域の電力系統内にある3地点の気象官署の実測日射量のアンサンブル平均と,51地点のアメダス地点の日照時間からの推定日射量のアンサンブル平均の比較を行い,地点数が限られる実測日射量によるkW価値評価の有用性を評価した.

PDFファイルサイズ: 1,751 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する