商品情報にスキップ
1 1

電気配送車を活用した次世代給食センターにおけるエネルギー利用の高効率・低炭素化の検討-スマートシナジーグリッド構想の一例-

電気配送車を活用した次世代給食センターにおけるエネルギー利用の高効率・低炭素化の検討-スマートシナジーグリッド構想の一例-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 139

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): Study of high efficiency and low carbon energy use in a Smart Feeding Center utilizing an Electric Delivery Vehicle. -Application example of Smart Synergy Grid initiative.

著者名: 渕上英紀 (前川製作所),林 泰弘(早稲田大学)

著者名(英語): Hideki Fuchikami(Mayekawa Mfg. Co.,Ltd),Yasuhiro Hayashi(Waseda University)

キーワード: スマートグリッド|スマートシナジーグリッド|電気配送車|ヒートポンプ|太陽光発電給食センター|Smart Grid|Smart Synergy Grid|Electric Delivery Vehicle|Heat Pump|PhotovoltaicsFeeding Center

要約(日本語): 平成23年の電気学会全国大会では,電力ネットワークと情報通信ネットワークに電気配送車による物流ネットワークを融合させた「スマートシナジーグリッド」の構想を提案した。また,スマートシナジーグリッド実現のための重要な構成要素である「電気配送車」と,食の加工と物流とを連携するための拠点である「次世代給食センター」の基本概念についても概説した。本稿では,現行の「給食センター」を「次世代給食センター」へと発展させるべく,学校給食センターの電力データを基に,「電気配送車」や「ヒートポンプ」,「太陽光発電」設備を設置した場合の低炭素化,低エネルギー化に関する試算を行ったので,その一例を紹介する。

PDFファイルサイズ: 14,597 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する