太陽光発電大量導入時における電圧安定性を考慮した発電機の出力調整法
太陽光発電大量導入時における電圧安定性を考慮した発電機の出力調整法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 194
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): A Generator Output Control Method considering Voltage Stability for a Large Penetration of PV
著者名: エーミャミャ ライン(早稲田大学),榎本 熱(早稲田大学),徳光 啓太(早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学),阿知和大和 (中部電力),有吉 信行(中部電力),伊藤 久徳(中部電力)
著者名(英語): Hlaing AyeMyaMya(Waseda University),Atsushi Enomoto(Waseda University),Tokumitsu Keita(Waseda University),Iwamoto Shinichi(Waseda University),Achiwa Hirokazu(Chubu Electric Power Company),Ariyoshi Nobuyuki(Chubu Electric Power Company),Ito Hisanori(Chubu Electric Power Company)
キーワード: 電圧安定性|VMPI|発電機出力制御|無効電力|Voltage Stability|VMPI|Generator Output Control|Reactive Power
要約(日本語): 近年、我が国ではCO2削減を目的として、太陽光発電の導入拡大が促進されている。電力系統にPVが大量に導入されると,余剰電力の発生という問題が生じると考えられる。既存の火力発電機の出力を調整する必要もある。そこで,本論文ではPV大量導入時における既存の火力発電機の出力調整について,電圧安定性の観点から着目した手法を提案する。PV導入時の余剰電力対策として火力発電機の出力を調整する場合,平均的に出力を下げるのではなく,1台ずつ発電機の出力を低下する方法を提案する。火力発電機などの同期発電機の並列台数が削減されると、無効電力の調整力の低下が発生することを考慮する。シミュレーションにはIEEJ WEST 10 O/V系統モデルを用いる。
PDFファイルサイズ: 752 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
