商品情報にスキップ
1 1

保護リレー整定・協調支援システムの開発-協調判定論理の高度化-

保護リレー整定・協調支援システムの開発-協調判定論理の高度化-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 201

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): Development of Support Sytem for Setting and Coordination - Improvemnt of Estimation Method of Coordination between Protection Relays

著者名: 亀田 秀之(電力中央研究所),上村 敏(電力中央研究所),谷口 真一郎(電力中央研究所),中島 高幸(電力計算センター)

著者名(英語): Hideyuki Kameda(Central Research Institute of Electric Power Industry),Satoshi Uemura(Central Research Institute of Electric Power Industry),Shinichiro Taniguchi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Takayuki Nakajima(Dennryoku Calculation Center)

キーワード: 保護リレー整定・協調支援システム|協調|最小動作感度|協調対象範囲|Support Sytem for Setting and Coordination|Coordination between Protection Relays|Minimum Sensitivity|Sensitivity Zone of Protection Relays

要約(日本語): 筆者らは,系統状態の変化に応じて保護リレー間の協調の良否を判定する「保護リレー整定・協調支援システム(SSSC)」の開発を行っている。SSSCはリレー応動を実効値解析および瞬時値解析上で行えるとともに,実効値解析にはここで述べる保護リレー間の協調の良否を判定する協調判定論理が付加されている。ここでは,既開発の協調判定論理に対して,リレーの最小動作感度を求め,これと他のリレーの動作すべき範囲の重なりから協調対象範囲を定め,この区間全体に対して協調の良否を判定するよう改良したので,この内容について述べる。

PDFファイルサイズ: 1,921 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する