統合型スマートグリッド評価システム(3)-電力系統から需要家までをスルーしたAMIシステムの構築-
統合型スマートグリッド評価システム(3)-電力系統から需要家までをスルーしたAMIシステムの構築-
カテゴリ: 部門大会
論文No: 209
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): Integrated Evaluation System for Smart Grid (3) -A Construction of the AMI System in the Total Energy Management System-
著者名: 大崎善朗 (東芝),松井 照久(東芝),熊澤 俊光(東芝),百合野 真司(東芝),野呂 康宏(東芝),鳥羽 廣次(東芝)
著者名(英語): Yoshiro Osaki(Toshiba),Teruhisa Matsui(Toshiba),Toshimitsu Kumazawa(Toshiba),Shinji Yurino(Toshiba),Yasuhiro Noro(Toshiba),Koji Toba(Toshiba)
キーワード: スマートグリッド|AMI|smart grid|Advanced Metering Infrastructure
要約(日本語): スマートグリッドの技術開発では、電力系統側から需要家側のスマートメータやHEMS、BEMSまでを連動させた動作検証が必要となる。報告者らは、配電側の系統構成、そこに含まれる分散型電源や蓄電池、電力負荷の設定を変更できる配電系統模擬装置と、スマートグリッド監視制御システムとAMIを介して需要家内設備を連携し、システム全体の協調制御を検証する評価システムを構築した。本論文では電力系統側から需要家までをスルーしたAMIシステムの構築方式とその評価について述べる。
PDFファイルサイズ: 1,666 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
