商品情報にスキップ
1 1

東北地域の季節特性を考慮した配電線雷ハザードマップ

東北地域の季節特性を考慮した配電線雷ハザードマップ

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 245

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): Lightning Hazard Map for Power Distribution Line in consideration of Seasonal Characteristics in Tohoku Region

著者名: 佐藤 智之(東北電力),本間 泰規(東北電力),本田 秀樹(東北電力),横山 茂(電力中央研究所),松本 聡(芝浦工業大学)

著者名(英語): Tomoyuki Sato(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Noriyasu Honma(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Hideki Honda(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Shigeru Yokoyama(Central Research Institute of Electric Power Industry),Satoshi Matsumoto(Shibaura Institute of Technology)

キーワード: 配電線|雷|雷事故|雷ハザードマップ|Power distribution line|Lightning|Lightning outage|Lightning hazard map

要約(日本語): 東北地方は夏季雷が多い地区と日本海側特有の冬季雷地区が混在しており,年間を通じて雷が発生する。そのため,性状が異なる雷の季節特性も雷害対策の策定や実施において重要となる。近年,落雷位置標定システムの高度化により,電力会社では本システムを利用した落雷情報サービスを実施している。これまで,高橋らによる中国地方および杉本らによる北陸地方における配電線雷事故とLLSから求めた雷撃頻度との比較が報告されている。東北地方においては,配電線の設備状況や雷性状などの地域特性が異なると考えられることから検討が必要である。本論文では,東北地方における雷特性や配電線雷被害の分析をおこない,雷事故率とLLSデータを活用した配電線雷ハザードマップについて検討した結果を報告する。

PDFファイルサイズ: 1,647 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する