商品情報にスキップ
1 1

風力発電システムにおける環状接地電極の効果

風力発電システムにおける環状接地電極の効果

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 257

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): Effects of a Ring Earth Electrode for a Wind Turbine System

著者名: 藤本 健太(同志社大学),雨谷 昭弘(同志社大学),山本 和男(神戸市立工業高等専門学校)

著者名(英語): Kenta Fujimoto(Doshisha University),Akihiro Ametani(Doshisha University),Kazuo Yamamoto(Kobe City College of Technology)

キーワード: 環状接地電極|接地|雷|風力発電システム|FDTD法|ring earth electrode|grounding|ligthtning|wind power generation system|FDTD method

要約(日本語): 風力発電システムに雷撃が生じた場合,雷電流がタワー部分を介して接地システムに流出することで電位が上昇する。それが原因で,風力発電システムの内外に設置された機器に過電圧が加わり,故障の原因となるために雷害対策を行う上で接地は重要となる。そのため,風力発電システムでは風車基礎に埋設地線や深埋電極,環状接地電極等の接地電極を付加することで接地特性を改善している。しかし,接地電極付加後の過渡的・定常的効果を考慮した上で施工されることは少なく,これまでに十分に検討が行われいるとは言えない。本研究ではFDTD法を用いて風力発電システムに環状接地電極を付加した場合の影響について検討を行い,環状接地電極の有用性を明らかにした。

PDFファイルサイズ: 1,498 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する